社員インタビュー

佐藤 駿

2022年入社
メディア・ディベロップメント第1Team MGR

「やり遂げる」ことで
チームの力を引き出す

質問コーナー

  • Q1 現在の業務内容を教えてください。
    チームマネージャーとして、チーム全体の数値設計や施策の進行管理を担当しています。
    具体的には、原価や利益率の調整を行いながら、既存・新規のメディア様との折衝・営業にも携わっています。全体のバランスを見ながら、チームが最大限パフォーマンスを発揮できるような仕組みづくりを意識しています。
  • Q2 どんな想いで仕事に向き合っていますか?
    「物事を中途半端にせず、やり切る」ことを大切にしています。
    施策を進める中で、方向性が曖昧なまま止まってしまうこともありますが、「いつまでに」「誰が」「どう進めるのか」を明確にし、最後までやり切ることを意識しています。進めるのか、撤退するのか――取捨選択をしっかり行うことで、チームとしてもより良い成果を出せると感じています。
  • Q3 仕事を通して壁にぶつかった経験とそれを乗り越えた方法を教えてください。
    入社1年目の頃は、基礎能力やスピード、精度が足りず、なかなか成果が出ない時期がありました。
    そこでまず、「なぜうまくいっていないのか」「どうしたらうまくいくのか」を自分なりに分析するようにしました。それでも分からないときは、成果を出している上司や先輩のやり方を素直に“真似る”ことを意識しました。
    そうすることで、少しずつ自分の型ができ、仕事の精度も上がっていきました。
  • Q4 その経験が今のあなたにどんな影響を与えていますか?
    現在はチームマネージャーとして、教える立場になりました。
    自分がかつて悩んだ経験があるからこそ、部下や後輩には「やる気を引き出すアドバイス」を心がけています。そして、分からなければ真似してもらえるような、良い“背中”を見せられる存在でありたいと思っています。
  • Q5 INSIGHTに入社した理由は?
    一言で言うと、「人」です。
    インターン時代から社員の方々と接する中で、常に温かく、フラットにコミュニケーションを取ってくださる姿勢に惹かれました。この人たちと一緒に働きたい、学べることがたくさんある——そう感じて入社を決めました。
  • Q6 学生時代から変わらない「自分らしさ」はなんですか?
    「環境に適応する力」です。
    特別に尖った個性があるわけではありませんが、その分、状況や周囲の人に合わせて最適な形で動けるのが自分の強みだと思います。サポートに回ることも多く、根気強くやり切るスタイルはずっと変わっていません。
  • Q7 オフの日の過ごし方は?
    グランピングなどで自然を感じたり、美味しいご飯を食べたりしてリフレッシュしています。仕事とプライベートの切り替えを大事にしながら、心身ともにリセットする時間をつくるようにしています。
  • Q8 これから描いている"次のストーリー"を教えてください!
    まずは、マネージャーとしてチームの予算を達成することが直近の目標です。
    同時に、チームメンバー一人ひとりの成長を促し、それぞれが自信を持って活躍できる環境をつくりたいと考えています。最終的には、どの部署にも良い影響を与えられるような「人間力」を育てていくことが目標です。